記事掲載日:2009年10月16日
- レジオネラニュース
「レジオネラ」隠し休業周防大島町の温泉施設で4月設備の修理と公表-山口県
2009/10/16付の中国新聞によると、周防大島町の町施設「片添ケ浜温泉遊湯ランド」で 今年4月、レジオネラ菌発生の疑いで休業した際、設備の修理と公表していたという。 町は「いたずらに不安を広げないための最善の策だった」と説明。 指定管理者は第三 セクター東和ふるさとセンター。 今年3月末、施設を利用したことがある岩国市の男性がレジオネラ症で入院し、県柳井 環境保健所が町に営業自粛を勧め、4月9日から休業措置をとった。 検査の結果、塩素 濃度が県基準より低く、男湯の1浴槽から100ml中370個のレジオネラ菌を検出。町は塩素 濃度の改善などを徹底し、同25日に営業再開。 町は、ホームページで休業の理由を 突発的な機械設備故障に伴う修理のため、と説明。再開時も、必要な修理を完了として いた。当時、中国新聞の取材に対しても、レジオネラ菌などが理由ではないと否定、 町担当課は、隠したつもりはなく、発症原因が当施設と断定されたわけではなく、菌発生 の事実だけが独り歩きすることを避けたかったとしているという。