記事掲載日:2008年6月14日
- レジオネラニュース
入浴者にレジオネラ症ていれぎの湯営業停止松山―愛媛県
2008/06/14付の朝日新聞によると、松山市保健所は13日、同市中野町の公衆浴場「南道後温泉ていれぎの湯」を利用した市内の70代の女性がレジオネラ症を発症したと発表したという。ていれぎの湯の女湯から、県が定めた基準値の100倍のレジオネラ菌が検出され、同保健所は公衆浴場法に基づき同浴場を同日から13日間の営業停止処分にしたという。 女性は5月12日、肺炎のような症状を訴えて松山市内の病院を受診、同30日にレジオネラ症と診断された。病院から連絡を受けた同保健所が同日、女性が利用していたていれぎの湯の女湯を調べたところ、今月13日に感染源であることが判明した。女性は現在も入院中だが、快方に向かっているという。同保健所は症状がある場合は、受診するよう呼びかけている。